より効果的な裏込め注入工法を、たゆまぬ開発により追求。 弊社独自のNEO-TAC工法が、安全確実な裏込め注入を実現します。
裏込め注入とは
シールド工法は、シールドマシンで地盤の崩壊を防ぎながら掘削を行い、セグメントという鋼製やコンクリート製のブロックをリング状に組み立てます。このセグメントを反力にしながら繰り返し掘削前進して、トンネルを作ります。裏込め注入の目的は、シールド掘進時に発生するテールボイドを即座に充填し、セグメントを固定して地盤の沈下や既設構造物への影響を防止することです。

NEO-TAC工法の特徴

- 注入時に加圧・圧縮されたエア圧力によって、テールボイドの応力解放を低減させます。
- 注入圧力の変動をなだらかにすることで周辺地盤への応力変化を低減させます。
- 単位水量を減少させ、早期強度の発現と強度の増進効果を得ることができます。
- 微細なエアのベアリング効果によって、テールボイドへの充填性を向上させます。
- 長距離圧送が可能。
- 可使時間が長い。(裏込めA液)
- 長期安定性が優れている。(裏込めA液)
- 充填性に優れている。
- 水に希釈されにくい。
- 早期強度の発現が得られる。
- 同時注入に適している。
- 硬化後の体積変化がない。
- 施工管理が容易である。
- 無公害である。
裏込め材料試験(フロー値、ゲルタイム、一軸圧縮試験)
その他の特徴
エア系裏込め材は、注入前は流動性と材料分離抵抗性に優れ、注入中はワーカビリティの向上による狭いテールボイドへの充填性に優れ、注入後は早期に強度が発現します。長期的には、透水性が小さく(k=10-7 cm/sec以下)、断熱性に優れるとともに、凍結融解作用に対する抵抗性も高い特徴があります。凍結部の性状
解凍時

透水係数測定
